The 94th Annual Meeting for the Osaka Society for Dialysis Therapy
第94回 大阪透析研究会
第94回大阪透析研究会は多数の皆様にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
ご参加頂きました皆様、また多大なるご協力を頂きました関係者の皆様に深く感謝し、心より御礼申し上げます。
第94回大阪透析研究会
会長 坂口 美佳
日程 | 2021年3月7日(日)~3月31日(水) |
会場 | WEB開催特設サイト |
大会会長 | 坂口 美佳 (近畿大学医学部腎臓内科) |
WEB広告
![]() |
||
|
||
![]() |
透析液のトップメーカーとして、また、治療上必須かつ生命維持にかかわる基礎的製剤という製品特性から安定供給が社会的使命であり、岡山、大阪、茨城に工場を配し安定供給体制に万全を期しております。2020年11月にはキンダリー透析剤5号シリーズを薬価基準収載いたしました。これからも生命関連産業の一員として真摯にその本分を尽くしてまいります。 |
詳しくはこちら |
|
||
![]() |
JMS透析用コンソールGC-X01は、人間工学に基づくデザイン設計により、使いやすさを追求し、⼤型液晶ディスプレイと画面デザインにより、視認性・直観的な操作性を高めたほか、内蔵補液ポンプの採用で血液回路は補液ライン一体型となり、シンプル構成で経済性と装着性の向上を図っています。機能面でも、I-HDF機能やQsコントロールを備えたオンラインHDF機能に加え、新たにハイブリッドHDF機能にも対応させることで、HDF療法の選択の幅が広がり、患者さんのQOL向上に貢献します。また、クリットサインモニターによる除水速度の自動コントロール機能などや緊急時の返⾎機能などの充実により、より安全な透析医療を提供します。 |
詳しくはこちら |
|
||
![]() |
|
|
|
||
![]() |
|
詳しくはこちら |
|
||
![]() |
日本では成人の8人に1人が慢性腎臓病、透析患者数は33万人。 |
詳しくはこちら |
|
||
![]() |
|
詳しくはこちら |