The 101st Annual Meeting for the Osaka Society for Dialysis Therapy
第101回 大阪透析研究会
「患者さんに寄り添った透析医療を目指して」
日程 | 2024年9月15日(日) |
会場 | 大阪国際会議場 |
会長 | 中村 敬弘(医療法人宝生会PL病院泌尿器科) |
WEB広告
![]() |
扶桑薬品工業は、生命関連産業に携わらせていただいている使命と責任の重さを十分に認識し、その喜びを噛みしめながら、治療上必要不可欠な医療用医薬品を1943年よりつくり続けてまいりました。 「生命(いのち)支えて、生命(いのち)育む」という想いのもと、人工腎臓用透析液や不妊治療関連製品などの開発に取り組んでおります。 |
|
|
![]() |
Diagnostics (ISSN 2075-4418) は、 |
|
|
![]() |
Diseases (ISSN: 2079-9721) は MDPI によるオープン アクセス ジャーナルで、IF:2.9、CiteScore:0.8、PubMed にインデックスされています。本誌は病気や症状に関する最新の優れた研究に焦点を当て、科学者が実験結果や理論結果をできるだけ詳細に発表することを奨励しているため、論文の最大長さを制限していません。実験結果を再現出来る位まで詳細を記述してください。本誌は、国際会議やシンポジウムを新たな対象とすることを目指しています。 Diseases |
|
|
![]() |
オープンアクセス誌 『Kidney and Dialysis』は 日本とも縁のある編集長、Francesco Locatelli 教授(Alessandro Manzoni Hospitalのリーダーシップの元、腎臓に特化し、全腎臓研究分野の論文発表の場を提供しています。特に、正常な腎機能と腎臓病、腎臓の健康の維持、食事療法や薬物療法から腎代替療法(透析や腎臓移植)に焦点を当てています。(詳しくはロゴをクリック!)『Kidney and Dialysis』は、JSDA2020(大阪)やJSDT2022(横浜)でSpecial Issue (SI)を組みました。これらSI及び現在投稿受付中のSIについて Kidney and Dialysis |
|
|
![]() |
Medicina は、リトアニア健康科学大学 (LUHS) が所有し1920 年から発行され、主にレビューや臨床および実験研究の出版に焦点を当てた査読付きの月刊ジャーナルです。本誌 は、臨床医、診断医、研究者の方々を対象とし、健康に関連する問題の現状と世界・地域規模での影響を議論するフォーラムとして機能し、また、医学に関する高度な知識の報告、グローバルな健康に関する研究の普及、世界中で病気の予防と治療の促進・育成を目的としています。貴方の斬新で革新的な研究の次の投稿先として、Medicina をご検討ください。Medicina |
|
|
![]() |